日野市南平のピアノ教室 | 加藤ピアノ教室
2022/7/4 ブログ
お久しぶりです。
ピアノの基礎練習って何? 色々とあります。が、必ず皆さんに強いているのは、全調音階、半音階、アルペジオ、そして、和音の転回形がつかめるようになってもらうことです。
音階やアルペジオも速さも大切ですが、速いだけが良いのではありません。
ピアノ音楽は、上記の要素で殆ど出来ている、と言っても過言ではありません。
ピアノの基礎練習、大切ですよ。
動画は、音階練習のほんの一部です。さあ、今日も音階からレッスンに入りましょう。
日野市南平の加藤ピアノ教室
こんにちわ。前回は、ピアノを弾く時には無駄な力を入れないように、と話しました。では、大きい音を出すときは、ということで少しだけお話します。 ...
記事を読む
こんにちわ。アジサイが綺麗に咲いている季節になりましたね。元々は日本原産のアジサイですが、近頃では華やかな色の西洋アジサイを見かける事が多い...
こんにちわ。良く、大人の方のピアノはどのような曲を弾いたら良いのでしょう、と言う声を聞きます。ズバリ、弾きたいと思う曲を弾くのが良いと思いま...
生徒さんにはお知らせしていますが、次回のピアノ発表会、もう少しウイズコロナに近づくまで様子を見ることにしました。ワクチンや治療薬の開発も進ん...
前回は、私も大きな「ピアノ、止めたい~」期が二回あったことを書きました。元々、小さい時から半ば強制的だったので、良くサボる事は考えていました...
ピアノの演奏テクニックはどのようにしたら付くでしょうか。。曲の中で付けるという方法、エチュードをしっかり勉強して付けるという方法、どちらも有...
昔やっていたピアノをもう一度。でも勇気がわかない。もう一度、子供の頃に弾いた曲をやるのにはちょっと抵抗が。。。そんな方々、いらっしゃると思い...
みなさん、ちょっと考えてみて下さい。今、弾いている曲に色を付けるとすると何色が合いますか? 言われても分からない~、と思いますか? それで...
こんにちは!ここ日野市南平の中学校では期末試験が昨日終わりました。さあ、これからは夏休みが待っているのでウキウキ、という人もいることでしょう...
今日は、以前にも書いたかもしれませんが、大人の方こそぜひピアノを始めて欲しいという理由を書きます。私個人の意見ですが、お付き合い下さい。 ...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト