2_20221107_070335_0000
20240330_120742_0000
20240330_120743_0001
20240330_120743_0001

リズム感を磨くには

以前、リズム感がある、無しはある程度生まれ持ってのものもあると思います、と書きました。確かに。。。。でも、全くない人なんていません。リズム感が苦手~と思っていても、案外「慣れ」で出来るようになってくるものとも書きました。右、左が合わないリズムだけでなく、ちょっとビートを感じるようなリズムや、裏拍を感じるリズムなども近代現代の曲にはたくさん出てきます。あららららら、リズム感が今一だから難しい~! なんて言わないでください。どうしたらそんなリズムに慣れるかな~、と思う人もいらっしゃると思います。普段からちょっと、体が思わず動きたくなるような音楽を聴いてみるのが良いのでは、と思います。クラシックからちょっと離れますが、ロック、ジャズ、ちょっとマニアックなところではブギウギやブルースなど。。。元々の音楽の起源は、原始時代に声が届かないような所にいる仲間に呼びかけたりするために、動物の骨などを使って音を出していたんですよね。そうそう、太鼓やリズムの発祥! つまり、人間はずっとずっと原始の時代から、DNAにそうしたリズム感が刻まれているんですよ。なので、ちょっと体が自然と動きたくなるような音楽を聴いてみるのも、リズム感を磨くのに多いに役立つと思います。何を隠そう、実は、私も中学生から高校生の頃にかけては、一時期ロックに夢中になった時期がありました。裏拍などのリズム感が磨かれていたのかな、と思います。お試しあれ。