日野市南平のピアノ教室 | 加藤ピアノ教室
2021/4/22 ブログ
梅雨ですね。日野市も雨続きです…。新型コロナ禍にさらに梅雨でカビなども気になりますが、皆さん、衛生面には気をつけてください。お友達が遊びに来たら、必ずお家に入ったらすぐに手を洗ってもらいましょう。
もしも、お家のピアノを友達が弾いたら、鍵盤のアルコール消毒や塩素の消毒はしないでくださいね。鍵盤に良くないので。手を洗ってあれば鍵盤に触っても大丈夫。ピアノの鍵盤さんにも気を使いましょう。
日野市南平の加藤ピアノ教室
先日の続きです。大ホール体験で皆さん、音が大きいとか響く、という声が多かったです。特に、音が響いていたのに気をとられて後は何も感じなかった、...
記事を読む
今年は梅雨が長いですね。日野市の雨続きです。 大人の方でピアノを習ってみたいけど、、、とためらう方は多いと思います。子供のころに少しやった...
日野市は雨ですね。前回、連弾について少しお話しました。今回はその続きです。前回、連弾を嫌がるお子さんが結構多いことをお話ししました。では、連...
昨日、中学生の男子が「明日、音楽の時間に皆に創作をしてもらう。」と言われた~。嫌だ~、どうしよう。と言ってました。フムフム、このコロナ禍で歌...
こんにちわ。 皆さんもご存知のようにピアノも昔からどんどんと進化してきました。そして、今の形になり、電子ピアノも生まれました。 昔のピ...
指使いって大切なんです。ついつい、守れなくなる人がいますが、美しく、あるいは、弾きやすくするには、指使いは大切。 こんな指で意味あるの...
今日は指の動きについて少し。。。よく指が動くから器用なのでね、と言われます。いえいえ、全然不器用な方です。(笑) 器用さと指の動きは関...
こんにちわ。先週後半の事です。 今、中学一年生の男子。なかなか面白い生徒さんです。最近オクターブもやや余裕で届くようになりました。ソナチネ...
新しい年になりましたね。良いお正月を過ごしましたか? 皆さんは、ピアノに関する今年の目標や抱負をたてたでしょうか。「そんな堅苦しいよ~。何も...
こんにちわ。今日は指使いについて少しお話をします。 指使いは守るようにと、私も常日頃から口を酸っぱくして言っていますが、なかなか守らなくな...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト