日野市南平のピアノ教室 | 加藤ピアノ教室
ブログ
今日、偶然に昔の生徒さんのご家族の方と道端でお会いしました。彼女は今、別の市の病院で看護師さんとして仕事をこなしています。
数か月前にメールで彼女が、コロナ病棟の担当になったと言ってました。今日、ご家族の方からその激務さと、実家に容易には帰れない状況などを聞き、本当に偉いな、と感心しました。ニュースでも流れていますが、本当に医療従事者の方達は大変です。
皆さんも心から感謝をしましょう。
日野市南平の加藤ピアノ教室
コロナ禍で短い夏休みが終わり、もう早くも公立中学校では中間試験のシーズンに入りました。 試験に関係なく来る、という生徒さんもいますが、...
記事を読む
さて、いよいよ夏休みが近づいていますね。今日は小学生と中学生、あるいは、課題がある高校生の方に提案です。自由研究のテーマって毎年何にしようっ...
ピアノは子供のお稽古事として、線引きをする保護者の方が少なくありません。 果たしてそうでしょう? いえいえ、違います。確かにピアノ...
こんにちわ。今日はちょっと楽譜のお話をします。ピアノの楽譜、教本でもそうでないものでも、同じ曲、同じ教本なのに、たくさん色々な種類が出ていま...
こんにちわ。昨日、4/11にコロナの影響で一年待ちとなったコンサートに出かけました。久々に聞くお気に入りの演奏家達の音色に 感動と刺激をも...
導入期のピアノ教本ですが、昔は、右を向いても左を向いても「バイエル」でした。ちょっと違うピアノ教本を使っていらっしゃる先生は、「メトードロー...
昨日、中学生の男子が「明日、音楽の時間に皆に創作をしてもらう。」と言われた~。嫌だ~、どうしよう。と言ってました。フムフム、このコロナ禍で歌...
オリンピックも終わり、お盆休みが近づき、夏休みも後半に入りますね。 日野市では着々と新型コロナワクチン接種も進んでいるようです。大きい生徒...
この秋、久々のステージイベントが決まりました。 今回のコンサートはサロンで行ないます。今回は、10人くらいの少人数ですが、久々の発表となる...
皆さん、ピアノにあまり詳しくない方でも、5年に一度開かれるショパンコンクールという、ピアノコンクールでは最高峰の昔からある伝統的なコンクール...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト